2014年10月22日
サロン「千里の文化・創造」を開きました!(9/20)
◎9月20日(土)14時~16時 ◎南千里公民館
◎出席者数17名(うち行政2名) ◎進行:藤本輝
「千里、これからどーするの?」で出たテーマについて、ざっくばらんに語っていく今年のフォーラムサロン!
第4弾のテーマは「文化・創造」。
千里ニュータウンには文化発信に関わっている方があらゆるジャンルでお住まいですが、今回は大阪の伝統文化である「文楽」をテーマに水彩画を描いておられる下瀬 翠(しもせ みどり)さん(高野台在住)をお招きし、あわせてフォーラム会員の谷川一二さんからの問題提起で「文化と、人のつながり」について話しました。「すばらしいと言われる町は、そこに住んでいる人たちがすばらしい」…町・文化・本物といったキーワードで語り合った2時間でした。

詳細な議事録は、こちらをご覧ください。(PDF)
●千里市民のオープンなネットワーク「交流と支援の場」千里市民フォーラムによる月例サロン
今後の日程
◎10月26日(日)13:00~ 第5回「マネジメント」/千里中央コラボ 担当:奥居
参加は無料、予約は不要。フォーラム会員でない方でも自由に参加できます!
(書記+広報)
◎出席者数17名(うち行政2名) ◎進行:藤本輝
「千里、これからどーするの?」で出たテーマについて、ざっくばらんに語っていく今年のフォーラムサロン!
第4弾のテーマは「文化・創造」。
千里ニュータウンには文化発信に関わっている方があらゆるジャンルでお住まいですが、今回は大阪の伝統文化である「文楽」をテーマに水彩画を描いておられる下瀬 翠(しもせ みどり)さん(高野台在住)をお招きし、あわせてフォーラム会員の谷川一二さんからの問題提起で「文化と、人のつながり」について話しました。「すばらしいと言われる町は、そこに住んでいる人たちがすばらしい」…町・文化・本物といったキーワードで語り合った2時間でした。
詳細な議事録は、こちらをご覧ください。(PDF)
●千里市民のオープンなネットワーク「交流と支援の場」千里市民フォーラムによる月例サロン
今後の日程
◎10月26日(日)13:00~ 第5回「マネジメント」/千里中央コラボ 担当:奥居
参加は無料、予約は不要。フォーラム会員でない方でも自由に参加できます!
(書記+広報)
Posted by 千里市民フォーラム at 03:03│Comments(0)
│サロン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。