千里市民フォーラム › 総会
2025年05月08日
(5/17・土)meet up2025(総会+懇親会)を開きます!
.jpg)
別途前もってお知らせしていますが、2025年度の千里市民フォーラム総会を開催します!
+懇親会は「万博」をネタに語り合いましょう!
●2025年5月17日(土)14:00〜(総会)、15:00~(懇親会)
●ラコルタ(南千里駅前・千里ニュータウンプラザ6階)
(議案書はメンバーの皆様に近日展開します)
総会が終わったら同会場で懇親会!17:00終了予定。
なづけて「千里市民 ひみつのパビリオン」
千里の仲間に会いに来てください!(懇親会は参加費1人500円いただきます)
Posted by 千里市民フォーラム at 11:58│Comments(0)
│総会
2024年12月23日
代表退任あいさつ

小さい時から病気で入院を繰り返して数十年。
ようやく体調が落ち着いてきた頃に「穏やかに暮らしてこれたのは住環境が良かったのかな」と思い、千里というまちを意識するように。
そんなある日、ふと手にした豊中市報から「千里ニュータウンが50周年を迎えます」の文字が目に飛び込んできました。2012年、千里ニュータウン50周年事業の事務局仕事に応募し、奥居さんと山本茂さんに面接を受けて採用されました。そこから千里市民フォーラムの存在を知り、千里ニュータウンの歴史を知って、市民活動の楽しさに触れて今に至ります。
2013年からは「千里キャンドルロード」にも参加し、2016年に豊中市主催のWSに参加したことをきっかけに始まった「せんちゅう芝生ナイトシアター」にも入り、2012年以前には考えられないくらい自分の世界が広がりました。
積極性に欠ける地味な性格ですが、自分がやってみたいことをいろいろと提案できたのも、なんでも耳を傾けてくれるフォーラムのおかげです。2021年からは、なんと代表に推挙していただき嬉しい反面めっちゃプレッシャーでしたが、皆さんに支えられてなんとか約4年間務められました。
コロナ禍に重なって対面で集まる機会を多く持てず残念でありましたが、オンライン上で顔を合わせられるリモートの登場は嬉しかった。天候に左右されずスマホやパソコンで参加できるリモートの設定は、毎回は難しいかもしれませんが今後も残していってほしいと思います。
突然ですが、「オポチュニティ」という火星探査機があったことをご存じですか。いろんなトラブルに見舞われながらも地上スタッフのサポートで2004年から2019年、なんと15年も運用。火星には今もオポチュニティが残したタイヤの跡、轍が残っているそうです。代表を務めた4年間でそんな轍は作れたかな。物足りない印象をお持ちの方もいたかもしれませんが、少しでも印象に残るフォーラム活動があったなら嬉しいです。
2003年から始まった千里市民フォーラムの軌跡はまだ続きます。いろんな声を聞いて、対話して、千里に住むことが楽しくなる機運を継続的に持っていけるフォーラムになればいいなと思います。任期を終えてイチ会員となりますが、これからもやりたいことを見つけたら声を出していきますので、よろしくお願いします!
優しく、時に厳しく寄り添っていただいた運営委員の皆さん、フォーラム会員の皆さんに感謝を申し上げます。あらためて約4年間、ありがとうございました!
2024年12月21日 山本晶
Posted by 千里市民フォーラム at 00:30│Comments(0)
│総会
2024年12月23日
2024年臨時総会を開催しました。(12/21)
●12月21日(土)14:00~15:00
●新千里南町会館棟2F会議室
●参加者17名(+行政3名) ※オンライン参加1名を含む
すべての議案は参加者の過半数以上から承認をいただき、成立しました。
※一部議案に記述の修正意見があり、役員一任とし事後に修正を行いました。
千里市民フォーラムは「(吹田・豊中)両市をつなぐ」「市民と行政をつなぐ」場として2003年発足以来活動を続けてきましたが、近年は参加者の固定化等の課題に直面し、5月の定期総会以降「オープン世話人会」で話し合いを重ねてきました。新しい運営方法をこの臨時総会で皆さんにご説明し、新体制がスタートする運びとなりました。会則の改正も行われました。
→議案書(修正済)はこちらをご覧ください。
→改正された会則はこちら。(改正前の会則はこちら)
→付帯資料(総会の名称変更検討過程について)はこちら。
<ポイント>
・「会員」と「メーリングリスト(ML)メンバー」を「メンバー」に統合します。
・会費徴収を休止したまま、カンパ主体の収入を図ることに切り替えます。
・「運営委員」は「世話人」に、「運営委員会」は「世話人会」に移行します。
(世話人には、代表、事務局長が含まれます。)
・定例会合を復活させます。
●前代表(山本晶さん)退任あいさつ→こちら
●新代表(堀泰夫さん)就任あいさつ→こちら
◎総会終了後、同会場で懇親会を行いました。
リスタートした千里市民フォーラムにご期待ください!
Posted by 千里市民フォーラム at 00:01│Comments(0)
│総会
2024年12月23日
2024年10月25日
(12/21・土)2024年度臨時総会を開きます!
オープン世話人会での話し合いにより、2024年度の千里市民フォーラム臨時総会の日程を確定しました!
●日時:2024年12月21日(土)14時〜15時
●場所:新千里南町会館棟2F会議室
「会則改正」「世話人の選任」「事業案(2025年5月までの)を議事予定。
(議案書は後日、展開します)
この日は、臨時総会終了後に同会場にて希望者で茶話会を開きます!
15時から17時の予定。
こちらは参加費、1人500円をいただきます。
●日時:2024年12月21日(土)14時〜15時
●場所:新千里南町会館棟2F会議室
「会則改正」「世話人の選任」「事業案(2025年5月までの)を議事予定。
(議案書は後日、展開します)
この日は、臨時総会終了後に同会場にて希望者で茶話会を開きます!
15時から17時の予定。
こちらは参加費、1人500円をいただきます。
Posted by 千里市民フォーラム at 18:29│Comments(0)
│総会
2024年05月19日
2024年総会を開催しました。(5/18)
2024年総会を久しぶりにリアルの場で開きました!
◎5月18日(土)10時~12時
◎千里公民館 第4講座室(千里文化センター「コラボ」2F)
◎参加者19名(うち行政3名)
すべての議案は参加者の過半数以上から承認をいただき、成立しました。
→議案書はこちらをご覧ください。
千里市民フォーラムは2003年4月12日に発足して以降、市民と行政が混ざってざっくばらんに交流を重ねてきましたが、近年は運営委員の固定化やフォーラム活動への参加者減少などの課題に直面しており、今後について思い切った見直しをする時期だと考えられます。(「千里市民フォーラム経過.pdf」)
そこで総会後の時間を「意見交換会」とし千里市民フォーラムの今後のあり方について考えました。
前代表奥居さんからの案も出され、皆さまとの活発で前向きな意見交換となりました!
●意見交換のまとめ(pdf)

今年度は「今後の千里市民フォーラムを考える」をテーマとして、7月に意見交換会パート2を開き、秋頃をめどに今後の方針を提示できればと思っています。
「意見交換会パート2」
7月21日(日)14時~16時@千里コラボ2F集会場
課題や存在意義を見つめ、今後をじっくりと考えていきますので、よろしくお願いします!
◎5月18日(土)10時~12時
◎千里公民館 第4講座室(千里文化センター「コラボ」2F)
◎参加者19名(うち行政3名)
すべての議案は参加者の過半数以上から承認をいただき、成立しました。
→議案書はこちらをご覧ください。
千里市民フォーラムは2003年4月12日に発足して以降、市民と行政が混ざってざっくばらんに交流を重ねてきましたが、近年は運営委員の固定化やフォーラム活動への参加者減少などの課題に直面しており、今後について思い切った見直しをする時期だと考えられます。(「千里市民フォーラム経過.pdf」)
そこで総会後の時間を「意見交換会」とし千里市民フォーラムの今後のあり方について考えました。
前代表奥居さんからの案も出され、皆さまとの活発で前向きな意見交換となりました!
●意見交換のまとめ(pdf)

今年度は「今後の千里市民フォーラムを考える」をテーマとして、7月に意見交換会パート2を開き、秋頃をめどに今後の方針を提示できればと思っています。
「意見交換会パート2」
7月21日(日)14時~16時@千里コラボ2F集会場
課題や存在意義を見つめ、今後をじっくりと考えていきますので、よろしくお願いします!
Posted by 千里市民フォーラム at 11:22│Comments(0)
│総会
2024年05月19日
2024年04月18日
2024年度総会を開催します!

千里市民フォーラム、2024年度総会を行います。
久しぶりにリアルの場で!
●5月18日(土)10時~12時
●千里公民館 第4講座室(千里文化センター「コラボ」2F)
*当日は、会員に向けてMLにて共有済の議案資料を必ずお持ちください。
*事前申込は不要です。会場へ直接お越しください。
この日は、「総会」と「意見交換会」の二部構成とし、「意見交換会」では、千里市民フォーラムの今後について運営委員で検討してきたことをオープンにして皆様のご意見をいただきたいと思います。
千里市民フォーラムは2003年4月12日に発足して以降、市民と行政が混ざってざっくばらんに交流を重ねてきましたが、近年は運営委員の固定化や活動への参加者減少などの課題に直面しており、今後について思い切った見直しをする時期だと考えられます。
5月総会の場では結論を出さず、7月ごろにも意見交換会を開き、秋頃に臨時総会を開いて結論に至りたいと思っています。
Posted by 千里市民フォーラム at 18:06│Comments(0)
│総会
2023年06月16日
2023年総会を書面で開催しました。(6/16)
2023年の総会も「書面での開催」としました。
運営委員会で審議した「議案書」を会員の皆様にMLでお送りし、13名の方から「意見表明書」を提出していただきました。(メール12通、FAX1通)
「意見表明書」をまとめたpdfを役員一同に共有し、確認。
13通の「意見表明書」は一括ですべて「承認」でしたので、議案は成立しました。
→議案書は、こちらをご覧ください。
2023年度のフォーラムがスタートしました!

運営委員会で審議した「議案書」を会員の皆様にMLでお送りし、13名の方から「意見表明書」を提出していただきました。(メール12通、FAX1通)
「意見表明書」をまとめたpdfを役員一同に共有し、確認。
13通の「意見表明書」は一括ですべて「承認」でしたので、議案は成立しました。
→議案書は、こちらをご覧ください。
2023年度のフォーラムがスタートしました!

Posted by 千里市民フォーラム at 18:00│Comments(0)
│総会
2023年06月16日
2022年06月18日
2022年総会を書面で開催しました。(6/18)
2022年もコロナ禍が続き、大人数で集まっていただくことは難しいと判断し、総会は「書面での開催」となりました。
あらかじめ運営委員会で審議した「議案書」を会員の皆さまにメールまたは郵便でお送りし、「意見表明書」の提出をもって「出席」とみなすことといたしました。
この結果、32名の方から「意見表明書」を提出していただきました。
>(メール30通(うち1件本文に2名様回答)、FAX1通)
「意見表明書」をまとめたpdfを役員一同に共有し、6月18日リモートで集まり代表、副代表プラス5人で確認。
32通の「意見表明書」は一括ですべて「承認」でしたので、議案は成立しました。
→議案書は、こちらをご覧ください。
2022年度のフォーラムがスタートしました。
繋がりを感じるような活動をできたらと思っていますので、よろしくお願いします!

あらかじめ運営委員会で審議した「議案書」を会員の皆さまにメールまたは郵便でお送りし、「意見表明書」の提出をもって「出席」とみなすことといたしました。
この結果、32名の方から「意見表明書」を提出していただきました。
>(メール30通(うち1件本文に2名様回答)、FAX1通)
「意見表明書」をまとめたpdfを役員一同に共有し、6月18日リモートで集まり代表、副代表プラス5人で確認。
32通の「意見表明書」は一括ですべて「承認」でしたので、議案は成立しました。
→議案書は、こちらをご覧ください。
2022年度のフォーラムがスタートしました。
繋がりを感じるような活動をできたらと思っていますので、よろしくお願いします!

Posted by 千里市民フォーラム at 18:01│Comments(0)
│総会
2022年06月18日
2021年07月12日
2021年総会をオンラインで開催しました。(7/10)
「2021年総会」を、オンラインで開催しました!
あらかじめ運営委員会で審議した「議案書」を画面共有しながら、オンライン総会を行いました。
副代表の中澤さんの進行により、前代表である上村さんからの挨拶と2020年度の事業報告。
事務局長の北村さんから、決算報告が行われました。その後、事務局長の北村さんから新体制での役員紹介、新代表の山本晶さんから2021年度の活動方針と事業計画を発表。最後に、事務局長の北村さんから予算案を発表し、オンライン参加された方々の過半数以上から承認をいただきました。
会員からは、新規事業の映画鑑賞会についての質問や、防災や福祉をテーマにしたサロンへの期待などが寄せられました。
長引くコロナ禍のため昨年に続いて変則的な形となりましたが、2021年度の活動をスタートします!

あらかじめ運営委員会で審議した「議案書」を画面共有しながら、オンライン総会を行いました。
副代表の中澤さんの進行により、前代表である上村さんからの挨拶と2020年度の事業報告。
事務局長の北村さんから、決算報告が行われました。その後、事務局長の北村さんから新体制での役員紹介、新代表の山本晶さんから2021年度の活動方針と事業計画を発表。最後に、事務局長の北村さんから予算案を発表し、オンライン参加された方々の過半数以上から承認をいただきました。
会員からは、新規事業の映画鑑賞会についての質問や、防災や福祉をテーマにしたサロンへの期待などが寄せられました。
長引くコロナ禍のため昨年に続いて変則的な形となりましたが、2021年度の活動をスタートします!
→議案書は、こちらをご覧ください。
Posted by 千里市民フォーラム at 11:31│Comments(0)
│総会
2021年07月12日
事業報告(2021年)
2021年定期総会(2021/7/10オンライン開催)議案書からご案内します。(この内容はすべて可決されました。)
総会後、日程や開催場所に変更が入る場合があります。ご注意ください。







PDFダウンロードは→こちら
総会後、日程や開催場所に変更が入る場合があります。ご注意ください。







PDFダウンロードは→こちら
Posted by 千里市民フォーラム at 11:30│Comments(0)
│総会
2021年06月22日
7/10(土)、2021年度総会をオンラインで開催します!
長引くコロナ禍のため昨年に続いて変則的な形ではありますが、2021年度の活動をスタートします。
その最初となる「2021年総会」を、オンラインで開催!
●7月10日(土)15:00~16:00
●オンライン会議システムZoom
・参加アドレスは、前日にメーリングリストまたはメールで流します。
*当日は、会員に向けてメール送信&郵送済の議案資料をお手元にご用意ください。
*あらかじめ運営委員会で審議した「議案書」を会員の皆さんにメールまたは郵便でお送りし、「意見表明書」の回答をもって「出席」とみなすことといたしました。
*今年度も会費は無しとします。
・フォーラム会員以外でも参加できます!
参加を希望される方は、フォーラムのメールへご連絡ください。
senriforum@gmail.com
その最初となる「2021年総会」を、オンラインで開催!
●7月10日(土)15:00~16:00
●オンライン会議システムZoom
・参加アドレスは、前日にメーリングリストまたはメールで流します。
*当日は、会員に向けてメール送信&郵送済の議案資料をお手元にご用意ください。
*あらかじめ運営委員会で審議した「議案書」を会員の皆さんにメールまたは郵便でお送りし、「意見表明書」の回答をもって「出席」とみなすことといたしました。
*今年度も会費は無しとします。
・フォーラム会員以外でも参加できます!
参加を希望される方は、フォーラムのメールへご連絡ください。
senriforum@gmail.com
Posted by 千里市民フォーラム at 17:20│Comments(0)
│総会
2020年10月04日
事業報告(2020年)
2020年定期総会(2020/9/26書面で開催)議案書からご案内します。(この内容はすべて可決されました。)
総会後、日程や開催場所に変更が入る場合があります。ご注意ください。







PDFダウンロードは→こちら
総会後、日程や開催場所に変更が入る場合があります。ご注意ください。







PDFダウンロードは→こちら
2020年10月04日
2020年総会を書面で開催しました。(9/26)
2020年はコロナ禍のため会員大勢が集まれる場所を確保することが難しい状況が続き、総会は「書面での開催」となりました。あらかじめ運営委員会で審議した「議案書」を会員の皆さんにメールまたは郵便でお送りし、「意見表明書」の提出をもって「出席」とみなすことといたしました。
この結果、37名の方から「意見表明書」を提出していただきました。
この「意見表明書」はpdfで役員一同に共有し、9月26日のサロン後に代表、副代表、事務局で原本を確認しました。37通の「意見表明書」は一括ですべて「承諾」でしたので、議案は成立しました。
時季も遅れ、変則的な形ではありますが、2020年度の活動がスタートしました。
この結果、37名の方から「意見表明書」を提出していただきました。
この「意見表明書」はpdfで役員一同に共有し、9月26日のサロン後に代表、副代表、事務局で原本を確認しました。37通の「意見表明書」は一括ですべて「承諾」でしたので、議案は成立しました。
時季も遅れ、変則的な形ではありますが、2020年度の活動がスタートしました。
→議案書は、こちらをご覧ください。
Posted by 千里市民フォーラム at 20:22│Comments(0)
│総会
2020年05月16日
2019年度の活動報告・会計報告です。
本来ならば例年5月の総会でご報告する事項ですが、おりからの状況で総会を開くことができません(既報のとおり、秋まで延期いたします)。
2019年度の活動報告・会計報告のみまとめましたので、こちらにご報告します。
※注記…会計の区切りは2019年4月1日~2020年3月31日です。収支差額がマイナスになっていますが、これは会費徴収のお願いが遅れ、多くの入金が今年4月1日以降になったためで、現時点ではプラスになっています。この大変な時期に支払手続のため郵便局まで足を運んでくださった会員の皆様に感謝いたします。
Posted by 千里市民フォーラム at 11:06│Comments(0)
│総会
2020年05月13日
フォーラム今後の予定(総会再延期など)
新型コロナウイルスによる自粛期間も1ヵ月を超え、心身ともに疲れが出てきていませんか。
今後の予定について、運営委員で話し合いました(メール等による協議)。
●1.総会は、秋以降に延期します。
もし自粛が緩和されても、大勢で集まることは当面困難ですので、
コロナが少し落ち着いているだろう秋以降に延期しようと考えています。
日時については未定ですので、運営委員で検討後、お知らせします。
●2.5月の運営委員会は情報館で開催しません。
5月中は、公共施設が使えませんので情報館含め公共施設での
開催はできません。それに代わる日程と方法は、5月18日までに
あらためてメーリングリスト、このサイトで連絡いたします。
●3.2019年度の会計報告と事業報告は、近日中に会員にお知らせします。
リアルに会えることが望ましいのですが、新しいコミュニティの
あり方を模索してみることも、これからのフォーラムに求められた1つの
課題のように感じています。Withコロナの時代をどう生きるか…
ピンチをチャンスに変えて、希望を持っていきましょう!
今後の予定について、運営委員で話し合いました(メール等による協議)。
●1.総会は、秋以降に延期します。
もし自粛が緩和されても、大勢で集まることは当面困難ですので、
コロナが少し落ち着いているだろう秋以降に延期しようと考えています。
日時については未定ですので、運営委員で検討後、お知らせします。
●2.5月の運営委員会は情報館で開催しません。
5月中は、公共施設が使えませんので情報館含め公共施設での
開催はできません。それに代わる日程と方法は、5月18日までに
あらためてメーリングリスト、このサイトで連絡いたします。
●3.2019年度の会計報告と事業報告は、近日中に会員にお知らせします。
リアルに会えることが望ましいのですが、新しいコミュニティの
あり方を模索してみることも、これからのフォーラムに求められた1つの
課題のように感じています。Withコロナの時代をどう生きるか…
ピンチをチャンスに変えて、希望を持っていきましょう!
Posted by 千里市民フォーラム at 10:47│Comments(0)
│総会
2020年03月28日
総会の予定を延期します。(5/23→6/28・日)
新型コロナウィルスの影響が多方面に及び、3月のサロンが飛んだり、来年度に向けての素案づくりも時間がかかっています。このため、今後の予定を以下のとおり変更・延期します。
(総会資料作成・来年度の体制について)
●5月23日(土)14時から
(総会資料作成・来年度の体制について)
→総会は秋に再延期します(日程未定)。
状況が流動的ですので、4月の運営委員会で情報館が使えるかどうか、まだわかりません。さらに変更される可能性もありますので、このサイトや、登録されている方はメーリングリストなどにもご注意ください。
みなさんもお体お気をつけください。
Posted by 千里市民フォーラム at 19:44│Comments(0)
│総会