オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


千里市民フォーラム › サロン 4月サロン「ハンディを持って社会と関わる」を行いました!(4/16)

2025年04月21日

4月サロン「ハンディを持って社会と関わる」を行いました!(4/16)

4月サロン「ハンディを持って社会と関わる」を行いました!(4/16)

4月サロン「ハンディを持って社会と関わる」を行いました!(4/16)

4月の定例会は試験的に「オンラインのみ」「平日晩」でやってみました。
4月16日(水)20:00~21:40
zoomによるオンライン

参加人数は、9名

今回の話題提供は、フォーラム世話人の宮原秀彦さん。宮原さんは長年、コクヨでオフィス家具の設計などを行ってこられましたが、9年前、56歳の時に小脳出血を発症。循環器病センターで手術を受け、自宅療養~リハビリを重ねながら復職にまでたどりつき、60歳定年後はコクヨの特例子会社に再雇用され、インクルーシブ・デザインの新製品の上市を目標にがんばっておられます。

千里市民フォーラムには2019年から顔を出されるようになり、当初はいつも電動車いすを使って来られていましたが、最近では杖を使って歩いて来られることもあります。身体の障碍のほか「高次脳機能障碍」という目に見えない(周囲からわかりにくい)障碍もお持ちです。

そんな宮原さんの目標は、地域活動と会社での仕事の両面で、誰もが共創しながら働ける環境を作りたいということ。がんばって生きる人をサポートしたい、「いきるをつくる」がご自分のスローガンだとのことでした。

youtube上に公開されている宮原さんのプレゼンテーション。約8分。わかりやすいです!
その中で紹介されている「コクヨのヨコク」は同社の企業PR。→こちら(音が出ます)

いま、宮原さんが地域で仲間と取り組んでいるのは「福祉と防災」の課題に関わる検証に取り組みたい、ということ。

サロンの参加者からは「積極的な姿勢にいつも励まされる」「尊敬している」などの声が出ました。フォーラムとしては長いスパンで「一緒にできること」を探っていくテーマと考えています。

千里市民フォーラムのサロンで「まちのこと」に関わる話題を提供したい人はいませんか?5月は総会ですが、6月以降も話題を探しながら続けていきたいと思います。

◎5月17日(土)はMEET UP(定期総会)!
14:00~@ラコルタ(南千里)
総会後の企画は検討中…メンバーの皆さん、お集まりください!


同じカテゴリー(サロン)の記事画像
3月サロン「千里中央公園ふしぎ発見!」を行いました!(3/23)
(4/16)4月サロン!「ハンディを持って社会と関わる」(オンラインのみ!)
(3/23)3月サロン!「千里中央公園ふしぎ発見!」(まちあるき)
2月サロンを行いました!(2/22)お片づけ!
(2/22)2月サロン!「誰もが悩むお片づけ」(オンライン追加!)
「復活サロン」第1回を行いました!(1/26)気象/防災、資源循環…
同じカテゴリー(サロン)の記事
 3月サロン「千里中央公園ふしぎ発見!」を行いました!(3/23) (2025-03-26 13:18)
 (4/16)4月サロン!「ハンディを持って社会と関わる」(オンラインのみ!) (2025-03-23 11:38)
 (3/23)3月サロン!「千里中央公園ふしぎ発見!」(まちあるき) (2025-03-06 00:55)
 2月サロンを行いました!(2/22)お片づけ! (2025-02-23 11:00)
 (2/22)2月サロン!「誰もが悩むお片づけ」(オンライン追加!) (2025-02-02 00:36)
 「復活サロン」第1回を行いました!(1/26)気象/防災、資源循環… (2025-01-27 00:23)

Posted by 千里市民フォーラム at 15:56│Comments(0)サロン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。