2014年09月12日
サロン「千里のコミュニティ」を開きました!(8/24)
◎8月24日(日)17時~19時 ◎千里中央「コラボ」2F第4講座室
(東町公園・長谷池のほとりで開催予定でしたが、おりからの嵐で室内に変更)
◎出席者数14名(うち行政1名) ◎進行:上村、北村
「千里、これからどーするの?」で出たテーマについて、ざっくばらんに語っていく今年のフォーラムサロン!
第3弾のテーマは「コミュニティ」。
人と人のつながりを生む「コミュニティ」。話題提供者に松本清明さん(大阪大学医学部公衆衛生学・千里津雲台訪問看護ステーション)を招いて意見交換を行いました。照明を落としてランタンを灯し、ジャズのBGMに乗せて… (→議事録はこちら・pdf)

松本清明さんの提案は、アバンギャルドでメランコリーな"千里ニュータウンの街角や公園でジャズをすれば活気が出てくるかも"。題して『Living Soul』(→提案内容はこちら・pdf)
「ニュータウンの屋外でジャズを演奏してまちの活性化に繋げたい」出来る?出来ない? なんだか楽しそう!まちあるきとセットにしたらどう?千里ニュータウンは静かで落ち着くがたしかに音楽が聞こえてくるのは良いかも。…などなど、BGM効果で話しやすいムードのなか活発な意見が多く出され、フォーラムとしても実現のサポートをしていくことになりました。
これからのサロンも楽しく建設的に千里の課題に切り込んでいきます!
●千里市民のオープンなネットワーク「交流と支援の場」千里市民フォーラムによる月例サロン
今後の日程
◎9月20日(土)14:00~ 第4回「文化・創造」/南千里公民館 担当:藤本輝
◎10月26日(日)13:00~ 第5回「マネジメント」/千里中央コラボ 担当:奥居、片岡
参加は無料、予約は不要。フォーラム会員でない方でも自由に参加できます!
(書記+広報)
(東町公園・長谷池のほとりで開催予定でしたが、おりからの嵐で室内に変更)
◎出席者数14名(うち行政1名) ◎進行:上村、北村
「千里、これからどーするの?」で出たテーマについて、ざっくばらんに語っていく今年のフォーラムサロン!
第3弾のテーマは「コミュニティ」。
人と人のつながりを生む「コミュニティ」。話題提供者に松本清明さん(大阪大学医学部公衆衛生学・千里津雲台訪問看護ステーション)を招いて意見交換を行いました。照明を落としてランタンを灯し、ジャズのBGMに乗せて… (→議事録はこちら・pdf)

松本清明さんの提案は、アバンギャルドでメランコリーな"千里ニュータウンの街角や公園でジャズをすれば活気が出てくるかも"。題して『Living Soul』(→提案内容はこちら・pdf)
「ニュータウンの屋外でジャズを演奏してまちの活性化に繋げたい」出来る?出来ない? なんだか楽しそう!まちあるきとセットにしたらどう?千里ニュータウンは静かで落ち着くがたしかに音楽が聞こえてくるのは良いかも。…などなど、BGM効果で話しやすいムードのなか活発な意見が多く出され、フォーラムとしても実現のサポートをしていくことになりました。

これからのサロンも楽しく建設的に千里の課題に切り込んでいきます!
●千里市民のオープンなネットワーク「交流と支援の場」千里市民フォーラムによる月例サロン
今後の日程
◎9月20日(土)14:00~ 第4回「文化・創造」/南千里公民館 担当:藤本輝
◎10月26日(日)13:00~ 第5回「マネジメント」/千里中央コラボ 担当:奥居、片岡
参加は無料、予約は不要。フォーラム会員でない方でも自由に参加できます!
(書記+広報)
Posted by 千里市民フォーラム at 01:29│Comments(0)
│サロン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。