2013年10月25日
運営委員会を開きました!(10/20)
◎10月20日 16時50分~18時 ◎千里ニュータウン情報館(南千里)
◎参加8名(うち行政2名)
この日は、朝10時から関西大学南千里国際プラザ(佐竹台)において、留学生と地域との交流イベント『第1回国際交流フェスティバル せんぱく(千里万国博覧会)』が開催され、千里市民フォーラムも“「千里キャンドルロード2013」のメッセージ&お絵かきのお願いとキャンペーン”で参加。その関係で予定より遅れての開会となりました。

山本代表の進行のもと、総力を挙げて頑張っている「千里キャンドルロード2013」(11/9)開催後のサロン等の運営、恒例の大フォーラムに向けて話し合いました。
1)11月16日のサロン『ガンバ大阪を応援しよう』(3月の『千里でやってみたいことpart2』で発表)の運営方法について話し合いました。
発表者の山本晶さんが欠席でしたが、1.晶さんがサロンの趣旨を話し、2.山中さん(ガンバ応援団)などからガンバの応援や地域との関わりの実情などを話していただき、3.最後に晶さんから、できればガンバの応援を通じて「まちづくり」にどう関われるかの提案をしてもらい、これをもとに意見交換しては、となりました。
2)12月21日のサロン『手を動かして笑顔に』(3月の『千里でやってみたいことpart2』で発表)について話し合いました
発表者の山本佐代子さんが欠席でしたが、1.佐代子さんがサロンの趣旨を話し(30分)、2.手仕事をみんなで楽しみ(60分)、3.最後に参加者で振り返り(手仕事を通じて「まちづくり」にどう関われるかの話し合い、30分)を行ってはどうか、となりました。
3)12月21日に予定されている「サロン、大フオーラム実行委員会、忘年会」の時間と場所について話し合いました。
午後から夜までラコルタの会議室を借り切り、フォーラム実行委員会(13~15時)→サロン(15~17時)→忘年会(17:30~、ケイタリングを利用した懇談形式)と連続させる方向で会場をあたることになりました。
※サロンの参加者が忘年会に参加しやすいように、当初の予定(サロン→実行委員会)を逆にします。
※その後、ラコルタの会議室は借用できないことが分かり、現在検討中です。
4)続いて毎年恒例の大フォーラムについて論議しました。
第12回「千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」は、2014年2月22日(土) 14時から、千里中央コラボで開催予定です。過去2年間やってきた個々人の「千里でやってみたいこと」を応援することは継続しながら、近年の千里の動向を踏まえつつ、あらためて千里ニュータウンのまちづくり(マネジメント)について考えては?などの意見が出ました。
(書記グループ)
◎参加8名(うち行政2名)
この日は、朝10時から関西大学南千里国際プラザ(佐竹台)において、留学生と地域との交流イベント『第1回国際交流フェスティバル せんぱく(千里万国博覧会)』が開催され、千里市民フォーラムも“「千里キャンドルロード2013」のメッセージ&お絵かきのお願いとキャンペーン”で参加。その関係で予定より遅れての開会となりました。

山本代表の進行のもと、総力を挙げて頑張っている「千里キャンドルロード2013」(11/9)開催後のサロン等の運営、恒例の大フォーラムに向けて話し合いました。
1)11月16日のサロン『ガンバ大阪を応援しよう』(3月の『千里でやってみたいことpart2』で発表)の運営方法について話し合いました。
発表者の山本晶さんが欠席でしたが、1.晶さんがサロンの趣旨を話し、2.山中さん(ガンバ応援団)などからガンバの応援や地域との関わりの実情などを話していただき、3.最後に晶さんから、できればガンバの応援を通じて「まちづくり」にどう関われるかの提案をしてもらい、これをもとに意見交換しては、となりました。
2)12月21日のサロン『手を動かして笑顔に』(3月の『千里でやってみたいことpart2』で発表)について話し合いました
発表者の山本佐代子さんが欠席でしたが、1.佐代子さんがサロンの趣旨を話し(30分)、2.手仕事をみんなで楽しみ(60分)、3.最後に参加者で振り返り(手仕事を通じて「まちづくり」にどう関われるかの話し合い、30分)を行ってはどうか、となりました。
3)12月21日に予定されている「サロン、大フオーラム実行委員会、忘年会」の時間と場所について話し合いました。
午後から夜までラコルタの会議室を借り切り、フォーラム実行委員会(13~15時)→サロン(15~17時)→忘年会(17:30~、ケイタリングを利用した懇談形式)と連続させる方向で会場をあたることになりました。
※サロンの参加者が忘年会に参加しやすいように、当初の予定(サロン→実行委員会)を逆にします。
※その後、ラコルタの会議室は借用できないことが分かり、現在検討中です。
4)続いて毎年恒例の大フォーラムについて論議しました。
第12回「千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」は、2014年2月22日(土) 14時から、千里中央コラボで開催予定です。過去2年間やってきた個々人の「千里でやってみたいこと」を応援することは継続しながら、近年の千里の動向を踏まえつつ、あらためて千里ニュータウンのまちづくり(マネジメント)について考えては?などの意見が出ました。
(書記グループ)
Posted by 千里市民フォーラム at 18:41│Comments(0)
│運営委員会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。