オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


千里市民フォーラム › サロン 「千里の魅力発見シリーズ1」を開きました!(10/17)

2020年10月19日

「千里の魅力発見シリーズ1」を開きました!(10/17)

「千里の魅力発見シリーズ1」を開きました!(10/17)

10月17日(土)13:00~17:00
千里市民センター大ホール(南千里)&千里南公園
参加者数21名(うち行政4名)

10月サロンは、昨年12月のサロンで坂ノ下勝幸さんにご紹介いただいたOpenStreetMap(オープンストリートマップ)の実地体験を行いました!

千里の魅力発見シリーズ1
「南公園のオモシロイとこ、地図にしよう!」


なかなか雨が降り止まない足元の悪い状況でしたが、参加希望者の誰一人欠席することなく南千里に集合。
千里市民センター大ホールで坂ノ下さんからOpenStreetMapについて解説を聞いた後、千里南公園へ移動。公園の東側と西側散策のグループに分かれて、歌碑やオブジェ、街路樹やベンチなど公園にあるさまざまなポイントをチェック。大ホールに戻って、パソコンやiPadを使いマッピング作業にチャレンジしました。

「千里の魅力発見シリーズ1」を開きました!(10/17)

「千里の魅力発見シリーズ1」を開きました!(10/17)

最後に、マッピングした箇所とやってみた感想を発表!

参加者からは
難しさもあったがマップ編集の方法が分かってくると面白い。
まちあるき+マップ作りは健康的で楽しい。日常的にやってみたい。
普段利用している公園にも、いろいろな発見があった。
マップに加えていく視点で見ると、見過ごしていた箇所が多そう。
地図に残していくことも、大切な記録。
といった感想が寄せられました。

千里南公園のOpenStreetMapビフォーアフター
「千里の魅力発見シリーズ1」を開きました!(10/17)

「千里の魅力発見シリーズ1」を開きました!(10/17)


マッピングパーティーを通して、千里の魅力を再確認し共有できた1日でした。

丁寧に進行してくださった坂ノ下勝幸さん、ありがとうございました!

「千里の魅力発見シリーズ1」を開きました!(10/17)



次回サロンは、11/28(土)千里の魅力発見シリーズ2「千里の四季と食文化」です。
*詳細確定次第お知らせいたします!



同じカテゴリー(サロン)の記事画像
3月サロン「千里中央公園ふしぎ発見!」を行いました!(3/23)
(4/16)4月サロン!「ハンディを持って社会と関わる」(オンラインのみ!)
(3/23)3月サロン!「千里中央公園ふしぎ発見!」(まちあるき)
2月サロンを行いました!(2/22)お片づけ!
(2/22)2月サロン!「誰もが悩むお片づけ」(オンライン追加!)
「復活サロン」第1回を行いました!(1/26)気象/防災、資源循環…
同じカテゴリー(サロン)の記事
 3月サロン「千里中央公園ふしぎ発見!」を行いました!(3/23) (2025-03-26 13:18)
 (4/16)4月サロン!「ハンディを持って社会と関わる」(オンラインのみ!) (2025-03-23 11:38)
 (3/23)3月サロン!「千里中央公園ふしぎ発見!」(まちあるき) (2025-03-06 00:55)
 2月サロンを行いました!(2/22)お片づけ! (2025-02-23 11:00)
 (2/22)2月サロン!「誰もが悩むお片づけ」(オンライン追加!) (2025-02-02 00:36)
 「復活サロン」第1回を行いました!(1/26)気象/防災、資源循環… (2025-01-27 00:23)

Posted by 千里市民フォーラム at 19:00│Comments(0)サロン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。