オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


千里市民フォーラム › 運営委員会 10月の運営委員会を開催しました!(10/24)

2015年10月26日

10月の運営委員会を開催しました!(10/24)

10月のサロン(「森の宮キューズモールBASE」と「まちライブラリー」の見学)のあと、まちライブラリーで運営委員会を開催。次のような11月以降の計画について話し合いました。今後は、2月の大フォーラム実行委員会を兼ねて、毎月開催する予定です。

10月の運営委員会を開催しました!(10/24)

1 サロンについて
・12/19,1/17のサロンのテーマは「ファンド」。担当は片岡さん、奥居さん。
  12/19(土)@コラボ、1/17(土)@南千里公民館
・千里の市民活動を活発化・持続させるためにも、ファンドの重要性が高まっていくと考えられる。
 「NPO法人市民ネットすいた」(片岡さん理事)で収集している他地域の情報などの紹介も含めて
 企画を進めていただく。

2 年末交流会(忘年会)について
・12/19(土)は、運営委員会(13~15時)→サロン(15~17時)→忘年会(18時~)
・会場確保など、上村さん担当で進める。

3 大フォーラムについて
≪基本的な考え≫
①サロンとフォーラムを連続させる、
  ※2015年度のテーマは、みどりと交流、交通と移動、ファンド
②千里ニュータウンの今の動き、ニーズに関連させる

≪テーマ案≫
A)市民による千里の公園の新しい利用を考えよう!
・千里NTの財産でもある公園の積極的・効果的な利用に向けて、公園利用のワークショップなど
 を行い、実現化に向けた行政等への提案、市民による社会実験化などをめざす。
B)市民がつくる新しいまつりの形をさぐろう!
・千里キャンドルロードは4年目を迎えて千里のまつりに定着してきた。
 他地域のまつり(高槻ジャズストリート、のせでんアートラインなど)との交流を通じて、
 より開かれたまつりとして持続するための方策をさぐる。

※A、Bともに今の千里に合致したテーマであるが、
 Aがより現実的で具体化しやすいのではとの意見が出された。


4 その他
≪次回の運営委員会≫
●と き:11月14日(土)19:00~
●ところ:ラコルタ(南千里・千里ニュータウン情報館6階)


同じカテゴリー(運営委員会)の記事画像
まち散歩&運営委員会を開きました!(4/22)
(1/22・土)運営委員会を開きます!
運営委員会を開きました!(12/19)
(9/18・土)運営委員会を開きます!
(8/22・日)運営委員会を開きます!
運営委員会を開きました!(5/15)
同じカテゴリー(運営委員会)の記事
 どうする千里の竹&どうするフォーラム (2023-12-09 19:00)
 運営委員会を開きました!(9月〜12月) (2023-12-09 18:00)
 運営委員会を開きました!(7/16) (2023-07-17 16:44)
 運営委員会を開きました!(5/14) (2023-05-16 16:22)
 まち散歩&運営委員会を開きました!(4/22) (2023-04-23 14:47)
 (4/22土)まち散歩&運営委員会を開きます! (2023-04-01 10:50)

Posted by 千里市民フォーラム at 20:56│Comments(0)運営委員会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。