千里市民フォーラム › 2016年11月
2016年11月27日
千里ニュータウンの最新人口は、99,574人です。
千里市民フォーラムでもお世話になっている、「吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議」では、毎年秋に両市の人口統計をつきあわせて千里ニュータウン部分の最新人口を発表していますが、2016年分の数字が両市のホームページで発表されました。
千里ニュータウンの最新人口は、99,574人。
くわしくは、こちらをご覧ください。12ある各住区別・年齢区分別の数字、世帯数・小学校児童数の推移なども出ています。
千里ニュータウンの人口は、計画時15万人。実際は1975年に13万人弱でピークを迎え以後減少し、2000~2005年ごろは9万人弱で減少が止まり横ばいでしたが、以後、集合住宅の大規模建替があいつぐようになってから再増加を始め、1万人ほど増えています。
まちづくりを考えるとき、人口の動向は一番基礎になる数字です。じっくり読み込むと、いろんな「町の姿」がうかびあがってきますよ~。
千里ニュータウンの最新人口は、99,574人。
くわしくは、こちらをご覧ください。12ある各住区別・年齢区分別の数字、世帯数・小学校児童数の推移なども出ています。
千里ニュータウンの人口は、計画時15万人。実際は1975年に13万人弱でピークを迎え以後減少し、2000~2005年ごろは9万人弱で減少が止まり横ばいでしたが、以後、集合住宅の大規模建替があいつぐようになってから再増加を始め、1万人ほど増えています。
まちづくりを考えるとき、人口の動向は一番基礎になる数字です。じっくり読み込むと、いろんな「町の姿」がうかびあがってきますよ~。
Posted by 千里市民フォーラム at 11:10│Comments(0)
│その他
2016年11月16日
「大声コンテスト・こうえんニーズマッチ」開催しました!(11/13(日))
紅葉に囲まれた樫ノ木公園で「大声コンテスト・こうえんニーズマッチ」を開催いたしました。


「大声コンテスト」 参加者32人
受付後、参加名を書いた紙を持って少し高台のステージへ。
そこから大声!
計測器を使って表示された数値を紙に書いてフェンスにペタッ。
1位~3位には手作りのメダルと表彰状、記念品をお渡ししました。
大人も子供もみんな元気に大声を出しました!
FM千里「SENRI・STREET」の西野よしこ☆よっちゃんも!
→放送局日記 http://info-fm.sakura.ne.jp/blog/?p=47882

「こうえんニーズマッチ」
集まった品物の中に希望品があれば、それを使いたい・欲しいという思いを用紙に書いてリクエストボックスに。
14時半頃、マッチング開始。
自由にお持ち帰りできるコーナーも設置し、様々なニーズがマッチしていきました。
一番人気のギターには2人の女の子が欲しい思いを書いてくれました。
ジャンケンの結果、年長の女の子に渡りましたがその子は負けた小さい女の子に譲ってあげる。
そんな光景があり思わず胸を打ちました。

告知を見てお越しくださった方だけでなく、遊具で遊んでいたご家族、散歩の途中や買い物帰りの方も足を止めて興味を持ってくださったりと嬉しいが繋がって交流が生まれ、いつも以上に公園に笑顔が咲いたと感じています。
小春日和の日曜日、たくさんのご参加ありがとうございました!
「大声コンテスト・こうえんニーズマッチ」
2016年11月13日(日) 13時~15時
樫ノ木公園(新千里北町3丁目)
facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1517016774980218/
◎開催までの経緯◎
・6/18 「公園を楽しく使うアイデア大会」
http://senri-forum.com/e115755.html
・7/16 「千里の公園などを楽しく使うアイデア選考会」
http://senri-forum.com/e116657.html
・8/20 「公園を楽しく使う作戦会議」
http://senri-forum.com/e118127.html
・9/17 「公園を楽しく使う作戦会議」
http://senri-forum.com/e119162.html
・11/3 開催告知
http://senri-forum.com/e120461.html
◎開催後◎
・11/19 感想と反省点
http://senri-forum.com/e122975.html
・12/4 「千里中央のパブリックスペースの使い方を考えよう!」で開催報告
「千里市民フォーラム」
吹田と豊中の住民と行政がざっくばらんに交流し、まちづくりの課題を話し合い、多彩な企画を通じて仲間作りができる「千里市民の肩ひじ張らないネットワーク」。2003年設立。会員数約130名。
http://senri-forum.com/


「大声コンテスト」 参加者32人
受付後、参加名を書いた紙を持って少し高台のステージへ。
そこから大声!
計測器を使って表示された数値を紙に書いてフェンスにペタッ。
1位~3位には手作りのメダルと表彰状、記念品をお渡ししました。
大人も子供もみんな元気に大声を出しました!
FM千里「SENRI・STREET」の西野よしこ☆よっちゃんも!
→放送局日記 http://info-fm.sakura.ne.jp/blog/?p=47882

「こうえんニーズマッチ」
集まった品物の中に希望品があれば、それを使いたい・欲しいという思いを用紙に書いてリクエストボックスに。
14時半頃、マッチング開始。
自由にお持ち帰りできるコーナーも設置し、様々なニーズがマッチしていきました。
一番人気のギターには2人の女の子が欲しい思いを書いてくれました。
ジャンケンの結果、年長の女の子に渡りましたがその子は負けた小さい女の子に譲ってあげる。
そんな光景があり思わず胸を打ちました。

告知を見てお越しくださった方だけでなく、遊具で遊んでいたご家族、散歩の途中や買い物帰りの方も足を止めて興味を持ってくださったりと嬉しいが繋がって交流が生まれ、いつも以上に公園に笑顔が咲いたと感じています。
小春日和の日曜日、たくさんのご参加ありがとうございました!
「大声コンテスト・こうえんニーズマッチ」
2016年11月13日(日) 13時~15時
樫ノ木公園(新千里北町3丁目)
facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1517016774980218/
◎開催までの経緯◎
・6/18 「公園を楽しく使うアイデア大会」
http://senri-forum.com/e115755.html
・7/16 「千里の公園などを楽しく使うアイデア選考会」
http://senri-forum.com/e116657.html
・8/20 「公園を楽しく使う作戦会議」
http://senri-forum.com/e118127.html
・9/17 「公園を楽しく使う作戦会議」
http://senri-forum.com/e119162.html
・11/3 開催告知
http://senri-forum.com/e120461.html
◎開催後◎
・11/19 感想と反省点
http://senri-forum.com/e122975.html
・12/4 「千里中央のパブリックスペースの使い方を考えよう!」で開催報告
「千里市民フォーラム」
吹田と豊中の住民と行政がざっくばらんに交流し、まちづくりの課題を話し合い、多彩な企画を通じて仲間作りができる「千里市民の肩ひじ張らないネットワーク」。2003年設立。会員数約130名。
http://senri-forum.com/
2016年11月03日
11/13(日)に「大声コンテスト・こうえんニーズマッチ」開催します!
「大声コンテスト・こうえんニーズマッチ」
日時:2016年11月13日(日) 13時~15時(小雨決行)
場所:樫ノ木公園(新千里北町3丁目)参照リンク 豊中市施設案内
主催:千里市民フォーラム
後援:吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議、豊中市教育委員会、吹田市教育委員会

●「大声コンテスト」
日頃の想い、鬱憤、夢、希望を声に出してみませんか!
ランキング1位~3位には景品あり!
*悪口、不快な言葉はダメ!

●「こうえんニーズマッチ(物々交換会)」
買った(貰った)けれども使う機会がなかったモノと、
欲しかったけれど入手する機会が無かったモノを交換しませんか!
ニーズ:欲しいモノへの思いを書いて投票
マッチ:その思いに共感して成立!
*おひとり様、何点でも持ち寄り可(持ち帰りできる物をお持ち寄りください)
*使用可能品に限ります
*おひとり様、何点でもニーズマッチ可
*ニーズマッチ不成立の場合は各自持ち帰り
*マイバッグをご持参ください

「大声コンテスト」
「こうえんニーズマッチ(物々交換会)」
どちらも参加は無料です!
●樫ノ木公園(新千里北町3丁目)、最寄りのバス停(いずれも阪急バス)
・樫ノ木公園前
・東町三丁目

★チラシのダウンロードはこちらから。(pdf)
facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1517016774980218/
「公園を楽しく使う企画 第1弾」
千里市民フォーラムでは、千里ニュータウンにある大小さまざまな公園や使われていない公共的な空間の楽しい使い方をみんなで考えています。
「千里の公園などを楽しく使うアイデア選考会」
「千里市民フォーラム」
吹田と豊中の住民と行政がざっくばらんに交流し、まちづくりの課題を話し合い、多彩な企画を通じて仲間作りができる「千里市民の肩ひじ張らないネットワーク」。2003年設立。会員数約130名。
http://senri-forum.com/
日時:2016年11月13日(日) 13時~15時(小雨決行)
場所:樫ノ木公園(新千里北町3丁目)参照リンク 豊中市施設案内
主催:千里市民フォーラム
後援:吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議、豊中市教育委員会、吹田市教育委員会

●「大声コンテスト」
日頃の想い、鬱憤、夢、希望を声に出してみませんか!
ランキング1位~3位には景品あり!
*悪口、不快な言葉はダメ!

●「こうえんニーズマッチ(物々交換会)」
買った(貰った)けれども使う機会がなかったモノと、
欲しかったけれど入手する機会が無かったモノを交換しませんか!
ニーズ:欲しいモノへの思いを書いて投票
マッチ:その思いに共感して成立!
*おひとり様、何点でも持ち寄り可(持ち帰りできる物をお持ち寄りください)
*使用可能品に限ります
*おひとり様、何点でもニーズマッチ可
*ニーズマッチ不成立の場合は各自持ち帰り
*マイバッグをご持参ください

「大声コンテスト」
「こうえんニーズマッチ(物々交換会)」
どちらも参加は無料です!
●樫ノ木公園(新千里北町3丁目)、最寄りのバス停(いずれも阪急バス)
・樫ノ木公園前
・東町三丁目

★チラシのダウンロードはこちらから。(pdf)
facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1517016774980218/
「公園を楽しく使う企画 第1弾」
千里市民フォーラムでは、千里ニュータウンにある大小さまざまな公園や使われていない公共的な空間の楽しい使い方をみんなで考えています。
「千里の公園などを楽しく使うアイデア選考会」
「千里市民フォーラム」
吹田と豊中の住民と行政がざっくばらんに交流し、まちづくりの課題を話し合い、多彩な企画を通じて仲間作りができる「千里市民の肩ひじ張らないネットワーク」。2003年設立。会員数約130名。
http://senri-forum.com/
Posted by 千里市民フォーラム at 18:08│Comments(0)
│サロン