千里市民フォーラム › 運営委員会

2023年12月01日

どうする千里の竹&どうするフォーラム

千里市民フォーラムでは今年度のテーマの1つを「どうする千里の竹」とし、これまで3回企画を行いました。

5月:「竹プロジェクト」のお話
http://senri-forum.com/e170965.html

6月:「竹について学ぶ会パート1」 「すいた里山クラブ」前川光宏さんのお話
http://senri-forum.com/e171275.html

8月:「竹について学ぶ会パート2」 「かぐや」と「チーム竹未来」のお話
http://senri-forum.com/e171675.html


この3回を経て、まとめのような企画をしたいと9月から11月の毎月、運営委員会を開いて検討してきました。
→記録はこちら


「竹への思い -市民活動と千里の竹-」と題した企画を来年開きます!

2024年2月17日(土)千里文化センター公民連携事業@千里コラボ2F多目的スペース

今は詰めの段階!
確定後あらためてお知らせします!


また、竹企画と並行して今年度のもうひとつのテーマである「どうするフォーラム」についても8月から話し合いを重ねています。
今後の千里市民フォーラムについて様々な案を検討中。
方向性を見出せたらすぐお知らせします!


Posted by 千里市民フォーラム at 11:48│Comments(0)運営委員会

2023年12月01日

運営委員会を開きました!(9月〜11月)

9月から11月の毎月、運営委員会を開きました。
その記録をこちらのページでまとめて公開いたします。


◎9月19日(水)20:00~
◎zoom
◎参加者10名(うち行政1名)
------------------------------------------------


千里文化センター公民連携事業(2024年2月)の内容検討、アイデア出しを行った。

「2月企画」について

・竹企画の総括的なものとして、各グループ参加のパネルディスカッションで活動内容・展望を語ってもらう?
・それだけでは内容がかたいので、竹検定・クイズや交流会を?

・フォーラムとして伝えたいこと
→「千里の竹に関わる人たちの思いが継承されて、千里に竹がある環境が持続的に残っていけば嬉しい」

・手軽に用意できて加工しやすい竹は市民活動に効果的な素材。
・千里で唯一といえる地産地消できる資源の竹を活用することはSDGsに繋がり訴求力があるのでは。
・市民が主役でまちを活性化していけば、千里の竹への関わりも循環していくだろう。
・転勤などで定住者が多くない千里の新住民に千里の歴史も伝えたい。
・千里NT開発時の竹林と、今でも点在して残っている竹林の写真をパネルやスライドで。
・各グループにブースを貸し出して体験ブースとしては?
・工作や竹に触れる体験を通して千里の竹に愛着を持ってもらえれば。
・竹を使った料理のアイデア、たけのこレシピの紹介があってもいい。


◎10月17日(火)20:00~
◎zoom
◎参加者11名(うち行政2名・豊中市1、吹田市1)
--------------------------------------------------------------------------


「2月企画」について

・千里には活発な市民活動があり、その一環に竹に関わる活動もあると伝える趣旨・内容にする。
・「千里キャンドルロード」など竹と関わりがある活動も紹介。
・プログラムを経て、千里の竹と関わりを持とうと思う参加者がいたら嬉しい。
・市民が竹に関わっていることを伝えられると、千里へ思いを持つきっかけになるのでは。
・プログラムは全体で約2時間。
・時間配分を考えていく。


◎11月18日(土)14:00~
◎千里ニュータウン情報館
◎参加者8名(うち行政2名・豊中市1(zoom)、吹田市1)
------------------------------------------------------------------------


「2月企画」について

・タイトルを「竹への思い -市民活動と千里の竹-」とする。
・「千里の竹に興味を持ってほしい・千里の竹に関わる活動を知ってほしい」を伝えたい趣旨とする。
・活動紹介後、各体験ブースへおまかせにすると参加者が分散されてしまい伝えたい趣旨がぼやけてしまうおそれが。
・ブースを設けず、参加者に向けて話す形式とする。
・参加者と楽しむためにクイズを用意。
・クイズを通せば、竹の種類や千里の竹林今昔などをトリビア的に伝えやすい。
・たけのこレシピは材料や調理法が一般的でないうえに、レシピだけを掲示するのは味気ない。
・料理の写真を添えたとしても地味だし、実際の料理を用意するのも難しい。
・レシピ紹介の有無は今後も検討。
・準備物などの調整のため竹に関わるグループとの事前打ち合わせが必要。



Posted by 千里市民フォーラム at 11:41│Comments(0)運営委員会

2023年07月17日

運営委員会を開きました!(7/16)

7月16日(日)14:00~15:30
zoom
参加者5名(うち行政1名)
------------------------------------------------------------------------

●サロン「竹について学ぶ会パート1」の振り返り

・お話いただく内容やフォーラムの紹介など事前準備不足で前川さんに当日おまかせしてしまったこと・意見交換の時間が短くなったことが反省点だが、知っておくべき情報を盛り沢山に伝えていただき勉強になった。
・千里の竹について知ることができた。
・竹に関わる団体等が抱えている問題が見えたと思う。


●「竹について学ぶ会」今後の検討

・前川さんやチーム竹未来と引き続き関係性を持っていく。

・いきなり既存団体に入るのは敷居が高いが、「竹検定」や「クイズ」で竹の知識を楽しく学べることがあれば若い世代や子どもが関心を持つきっかけになるのではないか。
・竹の学びの機会をモデルケースに、いろんな活動にも応用できそう。
・ワーキンググループを作ってもいいかもしれない。

・2月予定の千里コラボ公民連携事業で、竹に関わるいろんな人たちの話を聞いてみるのはどうだろう。
・パネルディスカッションのような感じ。
・多世代が集ってほしい。
・住民それぞれが持っている知識や課題を出し合い、千里の竹を通して地域に目を向けてもらうきっかけ作りになれば。
・そこに竹検定やクイズのコーナーがあってもいい。

・「千里の竹に関わる人たちの思いが継承されて、持続的に千里に竹がある環境が残っていけば嬉しい」その思いを伝えながら、楽しい切り口で興味関心を持ってもらい問題解決につながっていけば。

・竹の向こうに見えるもの・見たいものをイメージしていく。

・両市との協働をベースに、住民で立ち上げた千里市民フォーラムは、人をつなぐ経験がある。

・2月をゴールとして、そこに向けてサロンや運営委員会による検討を積み上げていく。
・「竹について学ぶ会 パート2」に向けて企画と日程を検討していく。


以上


Posted by 千里市民フォーラム at 16:44│Comments(0)運営委員会

2023年05月16日

運営委員会を開きました!(5/14)

5月14日(日)14:00~16:00
千里ニュータウン情報館&zoom
参加者10名(うちzoom2名、行政2名)
------------------------------------------------------------------------

4月まち散歩&運営委員会参加者からのご相談
「竹プロジェクト(仮名)」を立ち上げて竹をいろいろと活用したいが、道具の調達などの課題に直面している。
豊中市のワークショップ「みんなでつくる千里中央公園」から生まれたグループ。
他団体の協力で竹の調達にはメドが立ちそうだが、竹専用の道具などをどうやって借りたらいいかわからない。

竹林保全等の団体が抱える課題は?
高齢化など人手不足で管理が行き届かない場所も多い。
間伐後のゴミ問題もネックとなっている。
素敵なイベントだった「千里の竹あかり」は2022年で終わってしまった。
千里で竹を扱っている団体はどれだけあるんだろう?
有志や自治会も含めると数は多い。
他団体との繋がりは薄い。

相談を受けて意見交換
竹を使ったグッズを商品化するなどしてわずかでも収入源が作れたら活動を継続しやすくなるのでは。
日常的な竹の間伐は大変だが、ご褒美として竹灯りなどの作品づくりができると楽しい。
コスト面のメリット・デメリットで判断されがちだが企業も巻き込んでいけばいい。
個人事業主、産官学民で取り組んでいけたらいい。
民間だからこそ、提案や要望を積極的に声に出していくべき。
地域課題は市民だけ・行政だけで考えず、地域全体で見つめていくべき。
千里から広がっていけば、地域の好循環になっていくのではないか。

竹を活用したい関心は潜在的にあると思う。
千里にとって竹は身近にあり、千里の魅力である景観の大事な要素。
千里の竹を残したい。
「千里祭り」「千里まちあそびDAY」でも竹に関することが行われた。
千里の竹をめぐる課題と実情には知らないことが多い。
まずフォーラムで千里の竹についての勉強会をしてみたい。
ネットワーク、繋がり作りこそ千里市民フォーラムの本質。
「竹の会」もフォーラムから生まれた。
2023年度の活動テーマに「竹」を入れる。
竹を知ることで、千里ニュータウンを見つめることにも繋がる予感。


書面総会の議案書について
・来年度の活動予定を追記する。
・会則の見直しは秋冬に運営委員会で検討。
・2023年度は2023年6月から2024年5月までとする。
・2023年度総会は2024年5月予定。


以上




Posted by 千里市民フォーラム at 16:22│Comments(0)運営委員会

2023年04月23日

まち散歩&運営委員会を開きました!(4/22)

ツバメが飛び交う新緑の新千里東町をぶらりと、まち散歩!


まず、4月30日で閉店してしまう「オトカリテ」へ。
1Fでディスカバー千里による企画展示を見るなどして、旧ピーコック時代を懐かしみ、
東町公園 長谷池の東屋で昼食。
咲き始めたツツジを目にしながら、こぼれび通りをてくてくと歩いて千里中央公園へ。

「1OOORE SCENES」のLABOで開いた運営委員会では、「公園を使って何ができるか」をテーマに、LABOに常駐しているパークコミュニケーターと話し合う時間に。

公園でこんなことできたらいいな

「大人の食育」
「青空会議」
「マッピング(オープンストリートマップ)」
「スケッチ」
「市民が作る花木・植生マップ作り」
「虫や生き物の観察会」
「コンサート」
「ワークショップ」

意見交換

・LABOにはキッチンがあるので料理系の企画は可能。
・食事は、LABO前スペースや公園で。
・みどりと音楽は相性がいいと思う。
豊中市のストリートピアノを置くなどして、公園に音楽が流れると楽しい。
>ただし中央公園のステージでは音量に注意。事前に周辺への周知が必要。
・廃材などをリサイクルで生まれ変わらせたい。
・東町近隣センター再開発での伐採木を使って作ったスツールが「1OOORE SCENES」に置かれている。
・公園内の草木の管理を市民でやっていけたらいいな。
・公園に集う人で花の種を植えたり、花や木を育てていけたらいい。
・詳しい人に花木の名前を教えてもらい、植生マップを作りたい。
・埋もれた歴史の掘り返しにも繋がりそう。
・ゴミ拾いも兼ねられるのではないか。
・スワッグ作りや竹を使ったアイテム作りなど、親子で参加できるワークショップをしたい。
・Wi-Fi環境が整えば、千里の各地の公園を繋いでみるのも面白い。
・集うことで何かが生まれるコミュニティパークとなっていってほしい。




「1OOORE SCENES」について
https://www.instagram.com/1ooore.scenes/
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen_midori/kouen_midori_topics/senrisisetsuopen.html


「1OOORE SCENES」のLABOでは、パークコミュニケーターが常駐して公園を使って何かがしたい人の相談に応じてくれます。


フォーラムとして公園を使って何かの企画をするのも楽しいだろうし、公園で動き出したい人がいればその応援をすることもフォーラムの本質ですね。

公園が賑わうとまちづくり、まちおこしに繋がるはず。
そんな期待も出てきて、いつもとは違った運営委員会となりました。


まち散歩、またやりたいな!


Posted by 千里市民フォーラム at 14:47│Comments(0)運営委員会

2023年04月01日

(4/22土)まち散歩&運営委員会を開きます!

春の陽気に誘われ、まちを歩いてみませんか。

まち散歩を開きます!


■4月22日(土)
■まち散歩:11時半に集合(千里中央 せんちゅうパル1Fタクシー乗り場のあたり)
■運営委員会(13時〜14時)
1OOORE SCENES「LABO」

小雨決行。
雨天時はまち散歩中止、運営委員会のみ。その場合は「1OOORE SCENES」に集合(13時)。


11時半に集合後、4/30閉店のオトカリテを見てから東町へ。景色を眺め、街並みの変化を見つめながら歩いて千里中央公園へ。
昼食をとり、千里中央公園の新スポット「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」のフリースペース「LABO」で運営委員会。

運営委員会では、「フォーラムで公園を使って何ができるか」という相談をパークコミュニケーターと話し合う時間にします。


昼食は各自で用意。
1OOORE SCENESにローソン、東町近隣センターにスーパーあります。

まち散歩だけの参加OK


まち散歩の参加は運営委員に限りませんが、運営委員以外で参加希望の場合はフォーラム事務局までご連絡ください。
senriforum@gmail.com


Posted by 千里市民フォーラム at 10:50│Comments(0)運営委員会

2023年03月27日

運営委員会を開きました!(3/25)

3月25日(土)14:00~16:00
千里ニュータウン情報館&zoom
参加者9名(うち行政2名、zoom1名)
------------------------------------------------------------------------

2月18日「千里を楽しみたい人、集まろう!」の振り返り
・アンケートの回答12(web回答1、手書き11。12件のうちML希望者4)
・知らなかった景色や千里の活動を知れて良かった等、好意的な感想が多かった。
・千里60周年記念ロゴ最終候補10作品のコメント付き展示も人気だった。
・子ども食堂に関心のある方が前向きな気持ちで帰られたという声も届いた。
・似顔絵は、呼び込みが弱く希望者が出ず反省点である。
・受付で手指消毒&検温・名簿チェック・配布物と作業が多かった。
・手指消毒&検温は受付前の会場入り口で行うほうがいい。
・千里の魅力と千里の活動を紹介するスライドショーは今回だけでは勿体ない。
・動画にしてYouTubeにアップしてもいいのでは。
・千里コラボに多くの協力をいただいたことに感謝。
・「千里のまちの魅力と、千里で活動する楽しさを見つけよう」のテーマを伝えられた企画になったと思う。
・このテーマをブラッシュアップして続けていく価値があるのではないか。
・来年度の千里文化センター公民連携事業にも申し込みを検討したい。

4月について
・まち散歩を行う。
・東町を歩いて、千里中央公園の新スポット「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」にあるフリースペースで腰を下ろして、来年度のことを話し合う運営委員会を開きたい。
>1OOORE SCENESに使用可否を確認する
4月22日(土)11時半に千里中央(パル1Fタクシー乗り場のあたり)で集合。
集合後、4/30閉店の大丸ピーコックを見てから東町を散歩。千里中央公園をゴールとし、昼食&まち散歩の感想を共有後、来年度について検討する運営委員会(13時〜)。

・まち散歩の参加は運営委員に限らない。
・小雨決行。
・雨天時はまち散歩中止、運営委員会のみ。その場合は「1OOORE SCENES」に集合。

・こぼれび通りは工事が始まる関係で道幅が狭くなっているかもしれない。
・ライフサイエンス側からのルートで行く。


来年度について
・今年度は5月まで。
・総会はどうする?
・会則に「総会」事項があるため、開く必要がある。
・5月に新型コロナの扱いが5類になる予定だが、すぐに大勢で集まることにはまだ不安がある…。
・今回も、書面開催としたい。
・来年度の役員は、今年度から変更なし。
・書面内容など引き続き検討を重ねる。


今後の日程
●4月22日(土)まち散歩&運営委員会
>この日までにzoomで運営委員会を開く。

●5月:運営委員会(来年度について検討)

●6月:書面総会(予定)



以上




Posted by 千里市民フォーラム at 17:00│Comments(0)運営委員会

2022年04月26日

運営委員会を開きました!(4/23)

4月23日(土)13:00~15:00
千里ニュータウン情報館
参加者13名(うち行政3名)
------------------------------------------------------------------------

久しぶりにリアルで集まり、来年度の活動について検討しました!


来年度について

役員選定
・代表ならびに副代表、事務・会計、運営委員、監事を決めた。

会費
・活動を明確にできない現状では集めにくい。
・来年度も引き続き、集めないこととする。
・寄付金は歓迎。

活動計画
・固定化している運営委員で毎月の運営に追われている現状を変えていく。
・千里の交流会として、各団体活動を発表しあう情報交換ベースの場を定期的に開いていけたら。
・コラボ、北千里、情報館などで開催していくと、新しい人の呼び込みにもつながるのではないか。
・行政との協働の視点を忘れないこと。

結論
・来年度は、やりたいことをいくつか挙げて・募って、それぞれの内容を検討し実施へ繋げるかたちにする。
・年度計画を立てず、ゆるく活動。
・活動実行のための運営委員会を都度開く。

総会について
・2022年度もコロナ禍が続き、感染対策も鑑みて総会は「書面での開催」とする。
・2020年度と同様に、運営委員会で審議した「議案書」を会員にメールまたは郵便で送付し「意見表明書」の提出をもって「出席」とみなす。
・議案書ができ次第、郵送。


千里60周年について
・両市で千里ニュータウン内の市立小学校を対象として、ロゴ案を募集する動きについての報告を受ける。

千里PDの主体で関連企画を検討中
・引き続き、都度検討し、連携を図る。

市民発案の「千里祭り」企画案を聞く
・いわゆる祭りではなく、住民と活動を繋ぐ交流の場。
・まちゼミのようなかたち。
・住民がまちに関わり、地域を知るきっかけになるイベントにしたい。

説明を受けて意見交換
・千里は各地でイベントが多いが、自治会に入っていないと情報が届きにくかったりして広く伝わりきれていない。
・多世代、老若男女が集えればいい。
・フォーラムはもともと何かをやりたい人が集まって動いて、それを送り出す場だった。
・60周年を機に「千里祭り」ができれば、フォーラムも刺激を受けるかもしれない。
・引き続き、進捗に合わせて都度検討していく。


以上


Posted by 千里市民フォーラム at 13:28│Comments(0)運営委員会

2022年04月06日

(4/23・土)運営委員会を開きます!

今年度ラストの運営委員会を開きます!

4月23日(土)13:00~
千里ニュータウン情報館(南千里)


議題:「次年度の役員選定」「次年度活動計画」「千里60周年」など

5月予定の総会に向けて、いろいろと話し合います。




Posted by 千里市民フォーラム at 11:00│Comments(0)運営委員会

2022年01月23日

運営委員会を開きました!(1/22)

1月22日(土)13:00~14:00
オンラインzoom
参加者11名(うち行政2名)


2022年最初のフォーラム活動、運営委員会を開きました!

2月以降の活動について

2月サロン テーマ「障がい者就労」
2月26日(土)13時〜15時@オンライン
・フォーラム副代表 中澤良子さんによる話題提供
・ノーマライゼーション?ダイバーシティ?障害者雇用促進法?就労継続支援?就労移行?さらに特例子会社ってなに??障がい者の自立支援に向けた法律や制度の知識を深め、事例を交えて説明する。
・フォーラム会員で車椅子ユーザーである山本晶さんや宮原さんにもご自身のことを少し話していただく。
・近隣センターの活用や千里でもできることを展望したい。
・質疑の時間は多く取れないので、質問や意見は終了後にフォームで寄せてもらう。
・開催日の最低1週間前までに、タイトルと告知文を考える。(中澤)

3月サロン テーマ「老年的超越」
3月26日(土)19時〜@オンライン
・フォーラム会員の加福さんと阪大病院の先生から「老年的超越」について話していただく。(前回12/19運営委員会から)
・先生への謝礼は不要とのこと。
・開催日までに、タイトルと告知文を考える。(加福、山本晶)

4月 運営委員会
4月23日(土)13時〜@情報館
・総会準備
・議案書(案)を作成。(北村拓)
・この日までに来年度活動予定を決める。
・活動案を役員MLで募る。

5月 総会
・久しぶりにリアルで開催したい。
・ピクニック総会でもいい。
・状況を見ながら検討。


以上


Posted by 千里市民フォーラム at 16:02│Comments(0)運営委員会

2022年01月02日

(1/22・土)運営委員会を開きます!


寅年の2022年も、よろしくお願いします。

いろんなことをやりタイガー!



新年最初のフォーラム活動は、運営委員会!

1月22日(土)13:00~
オンラインZoom


議題:2月と3月の活動について。

参加をご希望の方は、フォーラム事務局メールまでご連絡ください。
senriforum@gmail.com






Posted by 千里市民フォーラム at 11:10│Comments(0)運営委員会

2021年12月21日

運営委員会を開きました!(12/19)

12月19日(日)19:00~
オンラインzoom
参加者11名(うち行政2名)

今後について企画提案
フォーラム会員の加福さんから「老年的超越」について考えたいと提案。
「元気は無くとも幸せだ」という高齢者が増えてほしい。
かかりつけ医の阪大老年総合内科の先生が「老年的超越」について詳しいので話していただきたい。

…提案を受けて意見交換

・高齢者に関わらず、自分にとって心地いいことは何かを知らない人は多い。
・フォーラムは時代の先にあるものに敏感でないといけないと思う。
・誰しもが年齢を重ねていく。
・年齢を問わず、希望を持てる内容にできそう。
・ソフト・ハードの両面で千里で住むことに考えが及ぶかもしれない。

1月以降の活動予定
・「老年的超越」をテーマにオンラインでサロンをやろう。
・赤坂先生の都合を聞いて日程を決める。(加福)
・延期になっている中澤さんによる障害者就労もやりたい。
・2月3月にサロンを目標とする。
・1月は運営委員会として、内容と日程を詰めていく。
>1月22日(土)13時〜オンライン


千里ニュータウン60周年記念企画について(中澤さんから報告)
・準備会議を3回やりアイデア出しもしているが、まだ十分ではない。
・泉北や多摩に聞いてみると3年かけてしっかりと仕掛けがなされていた。
・千里では60周年で完結させる必要はない。
・お金を集めるのであれば「周年」は後押しになる。
・60周年で次の動きの土台となる基地のような「メディア」をまず作ろうという話も出ている。

…以上の報告を受けて意見交換

・どれだけの人が千里NTにたいして愛着や関心を持たれているか。
・参加者が少ないことで行き詰まっているのではないか。
・大きく声をあげて「60周年」を打ち出すことで動き出しやすくなるのでは?
・千里で動き出している人もゆるく絡んでいくといい。
・そこでフォーラムとしての特別なサロンやイベントを行えれば。
・引き続き進捗を見守っていく。


運営委員会後そのままオンラインで忘年会を開きました。
人生論や山本茂さんの思い出話、人間とは何か、生きていく意味などなど深〜いお話がいっぱいの「おしゃべり会」となりました!




Posted by 千里市民フォーラム at 11:35│Comments(0)運営委員会

2021年11月30日

(12/19・日)運営委員会&忘年会を開きます!

今年ラストの活動として、運営委員会と忘年会をオンラインで開きます!


12月19日(日)19:00~
オンラインZoom


運営委員会を30分程度行い、その流れで忘年会へ!

運営委員会の議題:1月以降の活動について。
忘年会は、堅苦しくない「おしゃべり会」としてフリートーク。(この一年の振り返りなど)

参加をご希望の方は、12/18(土)までにフォーラム事務局メールまでご連絡ください。
senriforum@gmail.com


Posted by 千里市民フォーラム at 15:20│Comments(0)運営委員会

2021年09月20日

運営委員会を開きました!(9/18)

9月18日(土)10:00~11:30
オンライン開催
参加者14名(うち行政2名)

今後の活動予定について

10月 公園企画の検討
予定日時:10月31日(日)夕方 千里南公園の花壇のあたり
内容:二胡奏者の演奏を楽しむ

雨天時は中止。延期はしない。中止判断は当日12時にHP等で発表。
会場の外は考えずともよいが、会場内は定員を決める必要がある。
先着制にする。申込は不要。
立ち見。椅子や敷物は各自持参。
演奏者の椅子は必要か?担当が確認しておく。
日没が早い季節を考慮して、補助照明も用意しておく。
ランタンなどを役員で持ち寄る。
開催時間は、15時半〜45分程度。役員の集合は14時半。
感染対策の都合上、演奏後も長居はしない。
ゲストへの謝礼も準備しておく。
担当者とゲストで内容を詰める。(上村、寺脇)
内容確定次第、告知。


11月 映画企画の検討
「ある精肉店のはなし」というドキュメンタリー映画(1時間49分)を上映したい https://www.seinikuten-eiga.com/

食について考えることは大事。
廃棄など食にまつわる問題に目を向けないといけない。
ぜひ見たい。

フォーラムとして、なぜこの映画を公開する企画をやるのか。
様々な問題を含む映画を一般上映するのは(参加者にとって)ハードルが高いのでは。
ニュータウンの基本情報をまず提示するなどして、下地を整えてからの上映がいい。
今までなかった映画上映により、新しい方への関心につながるのではないか。
10人までなら1万円で試写会ができる。
まずは運営委員で試写会を行ってみて、そのうえで今後どうするか考えたい。
勉強会の意味合いがあるので、フォーラムの経費で出す。
試写会の方向で担当者で内容を詰めて、詳細をMLに投げてもらう。


12月について
店に集まっての忘年会は無理だろう。
オンライン忘年会として、各自でおしゃべり会にしてもいい。
検討を進めていく。


今後について
プチ遠足(2019)のような、まちあるきを続けていきたい。
またマッピングパーティーもやりたい。
楽しく発信されている上新田天神社の宮司さんの話を聞きたい。
場所をシェアして仕事や活動できるところが千里にもあるといい。
1月のオンラインサロンで話題提供された木多先生による近隣センター活性化の研究が始まっている。
子どもの居場所作り活動などいろいろな企画が動き出している。
上新田地区の変化に伴い、活動したい人も増えている。
人や街並みの変化に対応していくことも必要。
千里は周辺地域との共存で成り立っている。


千里ニュータウン60周年記念企画について前回の検討
・50周年以降もまちが続いていくように人材育成も視野に入れたい。

フォーラムとしての積極性を明確に打ち出す。
千里パブリックデザインで広報文章を用意。
フォーラムを通じて発信していく。
準備段階には運営委員も参加する。
フォーラム内で60周年企画の連絡係(窓口)を作る。(中澤)
連絡係からチーム募集や協力願いなどの発信を行う。


以上



Posted by 千里市民フォーラム at 11:12│Comments(0)運営委員会

2021年08月26日

(9/18・土)運営委員会を開きます!


9月18日(土)10:00~12:00
オンラインZoom

・議題:10月開催を目指す公園企画の検討、今後の予定、千里ニュータウン60周年の記念企画について(前回運営委員会から)。

運営委員に限らず、どなたでも参加いただけます!



Posted by 千里市民フォーラム at 11:46│Comments(0)運営委員会

2021年08月23日

運営委員会を開きました!(8/22)

8月22日(日)10:00~12:00
オンライン開催
参加者11名(うち行政2名)

オンライン総会(7/10)の振り返り…記録はこちら
・オンライン総会は初の試みだったが、参加数が多くて良かった。
・ただ、「総会」という感じではなかった。
・議事進行後に自由トーク時間を設けてもよかった。
・ステイホームが長引き、話したい人が増えている。

・話を振るタイミングなどオンラインの難しさもあるが、顔を合わせる場の企画は続けていきたい。
・進行役の役割も大事。
・オンラインの場合、ホストが退出すると全員が自動的に退出になるため強制終了に感じてしまうことに留意。
>きちんと閉会を伝えるなど。

今後の活動について
・8月サロンで公園での屋外企画を予定していたが、コロナ禍により延期とした。
・当初予定の桃山公園は広さ的に難しい。
・屋外企画は豊中市側に偏っているので、吹田市側で行いたい。
・感染対策のルールを守れば屋外企画を開催できる。
・「千里南公園」か「まるたす広場(南千里駅前)」のどちらかを検討。
・状況を見ながら、10月開催を目標に担当者で打ち合わせをする。
・ゲストへの謝礼も考えておく。

・年度計画の日程を決めていきたいが、長引くコロナ禍で確定が難しい…。
・ラコルタ、情報館は使える。(ともに間隔を空けて10人程度)
・人数が多そうならハイブリッドもあり。(リアルとオンライン参加の併用)

・10月サロン予定の「オンラインで楽しめる企画」は延期。
・11月サロン予定の「ドキュメンタリー映画を観て千里のまちづくりを考える」は担当者に確認する。
・その後の予定は状況を見ながら逐次確定させていく。


奥居さん(千里パブリックデザイン)からの相談
・来秋(9月〜11月)で千里ニュータウンまちびらき60年になる。
・何かをやりたい。
・「還暦」は一周して若返り。
・若い世代の掘り起こしにもつなげたい。
・今の千里は30代40代が多いが、自分の町だと思えているだろうか。
・50周年のように大きなことはできないが…。
・ファンディングを行いたい。そこにフォーラムも協力してほしい。
・60周年は来年秋だが準備は早めに始めたい。

相談を受けて意見交換
・あまり千里で30代40代が見かけないというか見えてこない。
・スーパーなどには高齢者のほうが目立つ。生活時間帯が違う?
・地域差やライフスタイルの変化もある。
・プロっぽい活動をしたいなど何かをしたい若い世代はいるが歴史ある集まりなどには入りにくい。
・フォーラムがその受け皿になれたらいい。
・30代40代が高齢化した時も視野に入れた土台作りが必要。

・60周年を考えるタイトル(テーマ)も必要。そこから枝葉が伸びていけば。
・50周年事業は振り返りが多かったが、60周年は未来をポイントにしたい。
・泉北NT50周年のその後がどうなっているか聞き込みしてもいい。

・実行委員会を作ると、そこが主になってしまう。
・フォーラムはもともと「何かをする人が集まって情報交換する場」だった。
・フォーラムが黒子役に戻って”千里を応援すること”に立ち帰れるのではないか。
・年度計画とは別立てで進めていけるかどうか。
・フォーラムメンバーの誰かが必ず参加するのは厳しいかも。
・個人で自由参加とし、大事な場にはフォーラムとして参加する?

・ファンディングには信用が必須。
・審査や運用をきちんと実行できる主体が必要。
・「千里パブリックデザイン」「千里市民フォーラム」「吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議」のほかに第三者も必要か。

・この日に参加した11名の賛同を得て、千里市民フォーラムとして協力していくことを決めた。

・発案は、「千里パブリックデザイン」。


<今後の予定>

・9月18日(土)10時〜12時:運営委員会@オンライン
議題:10月開催を目指す公園企画の検討、今後の予定、60周年のこと。



Posted by 千里市民フォーラム at 18:37│Comments(0)運営委員会

2021年08月02日

(8/22・日)運営委員会を開きます!


8月22日(日)10:00~12:00
オンラインZoom

・議題:オンライン総会の振り返りなど

運営委員のみで行います。

8月は当初サロンを予定していましたが、コロナ禍により延期とします。


Posted by 千里市民フォーラム at 20:24│Comments(0)運営委員会

2021年05月17日

運営委員会を開きました!(5/15)


5月15日(土)14:00~15:30
オンライン開催

参加者10名(うち行政2名)
------------------------------------------------------------------------
総会ついて
意見交換
会則を確認し、報告に対して意見をもらう双方向の機会が必要だと再認識。
仮に「総会」のかたちを変えるとしても総会で議決を取る必要がある。
とはいえ、あまりかたく考えず運営委員がやりやすい方法でやればいいのでは。
昨年同様書面確認の形で行うのであれば、特に動画配信の必要はないのではないか。
書面による確認だけでなくオンラインで総会をやってみてはどうか。
書面に記入して返信より、フォーム回答のほうが利便性もあり回答率が高くなるのでは。

決定事項
議案書をMLで送信もしくは郵送する。その際に、回答フォームのリンクを貼る。
総会に参加しない会員からの意見は、メールでの返信もしくは、フォームへの回答にて受け付ける。

7月10日(土)午後にオンラインで総会を開催する。
近日中に議案書(案)を作成し、役員MLで意見を求めて確定し全体MLで送信する(詳細な日程は後日連絡)

2021年度の活動案について
意見交換
まちづくりは子どもの未来のためにも大事。
再開発により失われる景色が多いが、原風景を忘れないことも大事。
千里にある資源(公園など)をうまく使えてないのでは。
どう使いこなすかアイデア出しができたらいい。
行政への不満を出すのではなく、みんなで考えていく場にしたい。
意見を踏まえて、フォーラムとしてできることもあるかもしれない。
少しずつ進めながら、5年後10年後に生きてくるようなかたちになれば。
ただ楽しいだけではないドキュメンタリー映画を上映して学びたい。

決定事項
今年度もしばらくリアル開催は難しそうなので、オンラインを主にして計画を立てる。
活動は第3土曜日に限定せず、各担当の都合で日程を決める。
防災福祉について。防災士の方に都合を聞いている(宮原)→来月開催

2020年度会計案
次年度もオンラインが中心となるため、会費は取らない方向でいきたい。


<今後の予定>
・6月12日(土)14時〜16時:サロン「防災福祉対話の会」@オンライン(サロン後、時間があれば運営委員会)

・7月10日(土)14時〜16時 2021年定期総会@オンライン



Posted by 千里市民フォーラム at 21:54│Comments(0)運営委員会

2021年04月26日

(5/15・土)運営委員会を開きます!


5月15日(土)14:00~16:00
オンラインZoom

「総会」についての詳細を検討します。
・「報告会」の内容(経緯はこちらと、こちら)。
・次年度活動案などについて


Posted by 千里市民フォーラム at 18:56│Comments(0)運営委員会

2021年04月19日

運営委員会を開きました!(4/17)


4月17日(土)14:00~16:00
オンライン開催
参加者8名(うち行政2名)

5月の総会(活動報告会)の進め方について
・総会は、活動報告会という形で動画配信する。
・内容は、9月以降の活動担当者が写真や資料を見せつつ報告する。
・事前に収録・編集したものを配信するかたちにする。15分程度(編集 北村)
・会計報告については、来月の運営委員会で承認→メーリングリストで報告をする。
・コロナ禍において会費を集めることが難しいので、次年度も会費を集めない方向で進めたい。
・事業計画まで詰める時間が持てなかったので5月に総会(動画配信)は難しい。
・6月を目標に動画の準備を進める。
・「総会」の名称を変えてはどうか→運営委員のメーリングリストで名称を募る。

次年度役員体制
・役員に入れ替わりあり。
・代表は役員からの推薦で事務局の山本晶さんにお願いする。
・初年度は上村さんと共同でやる。

次年度の活動候補
・防災福祉について。(宮原さん)
・桃山台公園など公園の利活用や自然の価値について。(木村さん)

・次年度活動案と「総会」の名称案を役員MLで募る。
・来月の運営委員で決定する。

・コロナ禍の状況もまた心配。しばらくリアル開催は難しそうなので
オンラインでできることも検討していく。

その他
・4/24サロンのスライドショー確認などの準備をした。
・参加者に似顔絵or寺脇さんのお顔を1分程度で描くコーナーを予定。


<今後の予定>

・4月24日(土)サロン「寺脇さんのスケッチ鑑賞会」19:00~20:30@オンライン(要申込 →詳細はこちら

・5月15日(土)オンラインで運営委員会

・5月中に報告会の映像を収録する。



Posted by 千里市民フォーラム at 15:51│Comments(0)運営委員会