2013年12月04日
キャンドル部会を開きました!(11/30)
◎11月30日(土)15時~17時 ◎千里中央「コラボ」3F 第3講座室
◎出席者数26名(うち行政2名)
11月9日(土)に無事に開催できた「千里キャンドルロード2013」の反省会を開きました。
●まず山本茂代表から
「昨年、千里ニュータウン50年事業の一環として行われたキャンドルロードを、一年では終わらせたくないという思いの実行メンバーが中心となり、千里市民フォーラムを主催団体として2013年のキャンドルロードが実施されました。地域の市民、事業者、団体が協力し、当日の天気も味方につけ大成功に終わりました。事故がなかったのがなによりと、ほっとしています」との挨拶。

●上村副代表の司会進行のもと、出席者の皆さんから一言づつ感想と反省等を述べた。
◎感想
*実行メンバーも幅広い世代が参加したが、若いパワーがその技能を生かして中心となり、これからの千里ニュータウンの未来を予測するようなイベントになった。
*人と人とのつながりが広がったことが共通の喜びとなった。
*運営やボランティアに参加した人からの感動と喜びの声が文書でも寄せられた。
◎反省点
*ボランティアへの説明(特に着火から後片付けまで)が不十分だった。
*最初にスタッフへのオリエンテーションが必要。
*ゴミになるからと紙の配布を控えたが、書き物はやはり要る?
*学校、団体ごとの配置図はぜひほしかった。(直前まで変更が入ったという事情があった)
*学校等への協力要請の際、無理にお願いするのは担任の先生の負担になるので配慮が必要(持ち帰りにしていただくと負担が減らせる、何度もこまめに行くことが大切…)。
*事前に地域の行事に積極的に参加して理解と賛同を得たのが成功に結び付いたが、一部の部員だけでなく分担して大勢で参加できるように進めたい。
●会計報告…片岡
*皆の努力で予想を上回る資金を集められた。備品も借用できるものは借用し節約できた。
*部会メンバー用のDVD(製作中)の費用が確定しだい決算し1月末までに報告したい。
●必要備品…岡本
*56品目に及ぶ備品の整理をし、分量の過不足や、新たな必要備品の確認、および残量残品の保管場所などを一覧表にした。
*真砂土は余ったが6tが適量、着火用ローソクは足りたが偏った、今年は無風だったが風があればもっと必要…
*ランタンの借用分と返却分の確認が取れていない件はMLで問い合わせる。
●ご協力の御礼について…高向実行部長

*ご協力いただいた各方面への御礼を年内にしたい。…協力団体等の担当者リストを確認。
*お礼状のプリント(A4両面カラー)と、当日の記録写真を収めたDVDを協力団体等へお渡しする。
*基本的には郵送とするが、手渡し希望者は片岡事務局長へ申し出る。手渡し時には色々なお話を聞いてきてほしい。
*ワンコインスポンサーには、お礼状プリントを部会メンバー各自で持ち帰った。
●今後のスケジュール
◎12月21日(土)
・13時~15時 千里市民フォーラムの大フォーラム実行委員会…南千里公民館
・15時~17時 サロン「山本佐代子さんの手を動かして笑顔に」…南千里公民館
・18時~ 忘年会(フォーラムとキャンドル合同、ケータリングで懇談)…千里NTプラザ8F
◎1月18日(土)
・15時~17時 キャンドル部会(最終!)… ラコルタ(南千里)
・17時30分~ 新年会…ちょっといいとこ
◎1月19日(日)
・14時~16時 サロン(団地再生について)…コラボ第4講座室
(書記グループ)
◎出席者数26名(うち行政2名)
11月9日(土)に無事に開催できた「千里キャンドルロード2013」の反省会を開きました。
●まず山本茂代表から
「昨年、千里ニュータウン50年事業の一環として行われたキャンドルロードを、一年では終わらせたくないという思いの実行メンバーが中心となり、千里市民フォーラムを主催団体として2013年のキャンドルロードが実施されました。地域の市民、事業者、団体が協力し、当日の天気も味方につけ大成功に終わりました。事故がなかったのがなによりと、ほっとしています」との挨拶。

●上村副代表の司会進行のもと、出席者の皆さんから一言づつ感想と反省等を述べた。
◎感想
*実行メンバーも幅広い世代が参加したが、若いパワーがその技能を生かして中心となり、これからの千里ニュータウンの未来を予測するようなイベントになった。
*人と人とのつながりが広がったことが共通の喜びとなった。
*運営やボランティアに参加した人からの感動と喜びの声が文書でも寄せられた。
◎反省点
*ボランティアへの説明(特に着火から後片付けまで)が不十分だった。
*最初にスタッフへのオリエンテーションが必要。
*ゴミになるからと紙の配布を控えたが、書き物はやはり要る?
*学校、団体ごとの配置図はぜひほしかった。(直前まで変更が入ったという事情があった)
*学校等への協力要請の際、無理にお願いするのは担任の先生の負担になるので配慮が必要(持ち帰りにしていただくと負担が減らせる、何度もこまめに行くことが大切…)。
*事前に地域の行事に積極的に参加して理解と賛同を得たのが成功に結び付いたが、一部の部員だけでなく分担して大勢で参加できるように進めたい。
●会計報告…片岡
*皆の努力で予想を上回る資金を集められた。備品も借用できるものは借用し節約できた。
*部会メンバー用のDVD(製作中)の費用が確定しだい決算し1月末までに報告したい。
●必要備品…岡本
*56品目に及ぶ備品の整理をし、分量の過不足や、新たな必要備品の確認、および残量残品の保管場所などを一覧表にした。
*真砂土は余ったが6tが適量、着火用ローソクは足りたが偏った、今年は無風だったが風があればもっと必要…
*ランタンの借用分と返却分の確認が取れていない件はMLで問い合わせる。
●ご協力の御礼について…高向実行部長

*ご協力いただいた各方面への御礼を年内にしたい。…協力団体等の担当者リストを確認。
*お礼状のプリント(A4両面カラー)と、当日の記録写真を収めたDVDを協力団体等へお渡しする。
*基本的には郵送とするが、手渡し希望者は片岡事務局長へ申し出る。手渡し時には色々なお話を聞いてきてほしい。
*ワンコインスポンサーには、お礼状プリントを部会メンバー各自で持ち帰った。
●今後のスケジュール
◎12月21日(土)
・13時~15時 千里市民フォーラムの大フォーラム実行委員会…南千里公民館
・15時~17時 サロン「山本佐代子さんの手を動かして笑顔に」…南千里公民館
・18時~ 忘年会(フォーラムとキャンドル合同、ケータリングで懇談)…千里NTプラザ8F
◎1月18日(土)
・15時~17時 キャンドル部会(最終!)… ラコルタ(南千里)
・17時30分~ 新年会…ちょっといいとこ
◎1月19日(日)
・14時~16時 サロン(団地再生について)…コラボ第4講座室
(書記グループ)
Posted by 千里市民フォーラム at 15:22│Comments(0)
│キャンドルロード
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。